特別養護老人ホーム

入所申込の流れ(令和6年4月~)

  1. 入所相談の問い合わせ
  2. 施設見学と説明
  3. 利用申込書の提出
    ※利用申込書をご記入いただき、
    介護保険認定調査票・主治医意見書の写し
    介護保険被保険者証・介護保険負担割合証の写し
    現在の服薬内容の分かる資料(薬手帳の写し等)
    サービス利用表(1か月分) ※入院中・施設入所中の方は除く
    と合わせて、ご提出いただきたくようお願いいたします。
  4. 入所判定委員会の実施  ※毎月中旬頃
    入所順位の確定
  5. 上位者から事前調査の実施
  6. 健康診断書の作成
  7. 入所可否の連絡
    入所日までに揃えていただきたい書類
    診療情報提供書(主治医が三井病院の医師に切り替わります)
    健康診断書
  8. 入所日 当日
    ・衣類や日常で使用する物を持参。
    ・内服薬、お薬手帳
    ・契約手続きの説明(1時間程かかります)
    ・引き落としの印鑑(引き落とし口座の書類、記入時に使用。)
    ※医療・介護の保険証、障害者手帳等の書類、利用料の減額証、保健証等は、原本を施設で保管させていただきます。

特別養護老人ホームここしあ 利用者様の1日の流れ

6:00 起床準備(排泄・整容等)
7:00 〃 朝食準備
8:00朝食(7:00半~)服薬 口腔ケア 排泄
9:00排泄 バイタルサイン測定
10:00入浴 ティータイム 自由時間
11:00入浴 体操 レクリエーション 昼食準備
12:00昼食
13:00服薬 口腔ケア 排泄 入浴
14:00昼寝等 入浴 レクリエーション 体操
15:00おやつ
16:00レク 排泄 自由時間
17:00夕食準備(17:00半~)
18:00夕食 服薬 口腔ケア 排泄 就寝準備
19:00就寝準備(就寝時間は個々による)
20:00就寝 自由時間(テレビ鑑賞等)
21:00〜巡視 排泄(個々の時間で対応)

日中の過ごし方は個々の自由です。利用者様の状態によって快適な生活ができるよう支援をさせて頂いております。

排泄は自立の方もいれば介助が不要な方もいらっしゃいますので、個々に合わせた排泄支援をさせて頂いています。

ユニット型特養ですので、ユニットごとの特色や利用者様に合わせた過ごし方・レクリエーション等を考え実施しています。

一日の生活はおおまかに記載しています。実際は個々に合わせた生活援助や個々の自由な時間・入浴・リハビリ・往診・理美容、他があります。

入所の申し込みのご案内

  1. 1. 入所申込書の提出
    入所申込書をご記入いただき、
    介護保険認定調査票・主治医意見書の写し、介護保険被保険者証・介護保険負担割合証の写し、現在の服薬内容の分かる資料(薬手帳の写し等)
    サービス利用表(1か月分) ※入院中・施設入所中の方は除く
    と合わせて、ご提出いただきたくようお願いいたします。
  2. 2. 入所判定委員会の実施
  3. 3. 入所順位の確定
  4. 4. 上位者から事前調査の実施
  5. 5. 健康診断書の作成
  6. 6. 入所可否の連絡
    入所日までに揃えていただきたい書類
    ①診療情報提供書(主治医が三井病院の先生に切り替わります)
    ②健康診断書
    ③お薬手帳
  7. 7. 入所日 当日
    ・衣類や日常で使用する物を持参。
    ・契約手続きの説明(1時間程かかります)
    ・引き落としの印鑑(引き落とし口座の書類、記入時に使います。)
    ※医療・介護の保険証、障害者手帳等の書類
    利用料の減額証
    保健証等は、原本を施設で保管させていただきます。